紙面トップ 漬物、佃煮を中心に、注目企業事業推進状況や組合全国団体や地域での取り組み、展示会やイベントなどを紹介。和食関連産業の未来と健康を考える。 Pick Up トピックスやNews、トップインタビューや決算状況をピックアップし、各社の動きや新商品を取り挙げる。 Focus 業界の課題や問題点、制度施行に伴う注意点など、様々なトピックスをフォーカスし、対応策を考える。
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 編集部 紙面トップ 信州特集号(第1034号) 第1034号(令和6年9月30日)誌面トップ 原料対策委員会/日本漬物産業同友会、2024C-Zジョイフルフェア開催/東京中央漬物(株)、第16回ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西2024/ […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 編集部 紙面トップ 第1033号/暑中特集号② 第1033号(令和6年8月28日)紙面トップ 香乃物祭/萱津神社、令和6年度梅文化会/全漬連、令和6年度第2回理事会/(公社)愛知県漬物協会、「しば漬づくり」他/京都府漬物協同組合、群大成果発表会/新進 ▽商品紹介 東海 […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 編集部 紙面トップ 第1032号/暑中特集号① 第1032号/令和6年7月31日 紙面トップ 令和6年度通常総会を開催/全国漬物検査協会、梅供養並びに情報交換会/紀州田辺梅干組合、「下田なす」の収穫本番/近江夏の風物詩、納涼会/東京都漬物事業協同組合、FABEX中部/ […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 編集部 Topics 一大産地和歌山、過去にない大凶作に 降雹広範囲で、等級著しく低下 令和6年度産梅作柄状況 梅の一大産地で知られる和歌山で、今期の作柄が平年の半作以下という、これまで過去にない大凶作となっている。この状況は和歌山県内のみならず、作柄不良 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 編集部 紙面トップ 梅特集号/第1031号 第1031号/令和6年7月10日 紙面トップ 一大山地和歌山、過去にない大凶作に/令和6年度梅産地作柄状況、創業100年記念パーティー/三井食品工業(株)、第1四半期決算報告減収減益/ピックルスホールディングス、令和6年 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 編集部 紙面トップ 第1030号/トップブランド特集号③ トップブランド特集合③(令和6年6月26日)紙面トップ 創立七十周年記念式典/関東漬物協議会、第44回全国漬物・惣菜展示見本市/秋本食品・秋本会、梅の漬込神事/紀州梅の会・紀州田辺梅干組合、FOOMA JAPAN 202 […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 編集部 Topics 各所で関係団体が連携して積極的なPRを推進 今年は新橋と渋谷でもサンプリング 紀州梅の会 紀州田辺梅干協同組合 紀州梅の会と紀州田辺梅干協同組合は去る6月6日の「梅の日」、熊野本宮大社(所在地・田辺市本宮町本宮、九鬼家隆宮司)で「梅の漬込神事」と共に奉納祈願を執り行った。 […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 編集部 焦点 学生らエシカル意識高く、漬物に理解示す潮流を活かして 去る4月末、漬物グランプリ2024が今年も全日本漬物協同組合連合会の主催で執り行われ、グランプリが決した。組合会員らには、肯定的に捉え、PRに最適と積極的に取り組む企業がいる一方で、会場が関東に限られる為参加が難しいな […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 編集部 Topics 「学生の部」の応募件数が昨年の3倍に潮流に乗って若年層へアピールをトレンドへのマッチング強化で漬物グランプリ活性化の必要性 漬物グランプリ2024開催 去る4月25日より3日間に渡り、盛大に漬物売場グランプリ2024が開催され、グランプリが決した。コロナ5類移行に伴い、制限のない形で試食や、一般来場者の実食審 […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 編集部 Topics 2024年度グランプリが決定!決勝プレゼンテーション経て、表彰状を授与 漬物グランプリ2024開催 (主催)全漬連 全日本漬物協同組合連合会(中園雅治会長)が主催する漬物グランプリ2024が去る4月25日から3日日間に渡り、東京ビッグサイトサイトで開催された。今年も第17回ホビーク […]