紙面トップ 漬物、佃煮を中心に、注目企業事業推進状況や組合全国団体や地域での取り組み、展示会やイベントなどを紹介。和食関連産業の未来と健康を考える。 Pick Up トピックスやNews、トップインタビューや決算状況をピックアップし、各社の動きや新商品を取り挙げる。 Focus 業界の課題や問題点、制度施行に伴う注意点など、様々なトピックスをフォーカスし、対応策を考える。
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 編集部 Topics 「漬物で野菜を食べよう!」で啓発「野菜を食べようプロジェクト」を推進 農水省 農林水産省が、1日当たりの野菜摂取量の平均値280g程度を、目標値の350gに近づけることを目的として、「野菜を食べようプロジェクト」を実施している。これ […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 編集部 News 中園新理事長の新体制が発足 漬物文化継承、消費拡大に取り組む考え示す 令和5年度通常総会を開催 全漬連 全日本漬物協同組合連合会(野﨑伸一会長)は去る5月30日、明治記念館(所在地・東京都港区)で令和5年度通常総会を開催。 午後1時半から執り行われた通 […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 編集部 紙面トップ 第1015号(令和5年5月31日) 第1015号 紙面トップ 令和5年度通常総会〜中園新会長の新体制が発足から/全漬連、第68回通常総会〜情勢変化と共に価値観も大きく変化〜/全調食、令和5年度通常総会〜曾我新会長の新体制が発足/(公社)愛知県漬物協会、第5 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 編集部 News 法人の部で(株)紀和農園プロダクツ「紀州南高梅 夢葵 彩の舞」が栄えあるグランプリ獲得 漬物グランプリ2023表彰式を開催 (主催)全漬連 全日本漬物協同組合連合会(野崎伸一会長)が主催する漬物グランプリ2023表彰式が去る4月29日、日本食糧新聞社主催で開催される「第16回 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 編集部 紙面トップ トップブランド特集号②(第1014号) トップブランド特集号②(令和5年4月26日号)紙面トップ 2023年2月期通期決算オンライン説明会/ピックルスホールディングス、令和5年度定時総会/三井会、記者発表会/(一社)日本食品機械工業会、FABEX東京2023/ […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 編集部 Events 3日間で5万3015名が来場出展者数・出展小間数は560社・923小間 FABEX 東京 2023 日本食糧新聞社が主催する、「第26回 ファベックス 2023」が去る4月12日から3日間に渡り東京ビッグサイト東展示棟で開催され、3日間で5万3015名が来場した。 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 編集部 Events 献榊祭を斎行 縁結びの霊徳と豊作祈る 愛知県漬物協会青年会も漬物即売会でPR 萱津神社 全国唯一の漬物祖神である萱津神社(所在地・愛知県あま市萱津車屋19、青木知治宮司)は去る4月9日、縁結びの霊徳と豊作を祈り献榊祭を斎行。献榊祭は毎年4月の第2日曜日に執り行われており、縁結びの霊徳 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 編集部 Topics 「Accelerate FOOMA」を開催テーマに掲げ 過去最多の953社が出展予定 「FOOMA JAPAN 2023」記者発表会(一社)日本食品機械工業会 一般社団法人日本食品機械工業会(所在地・東京都港区、大川原行雄会長)は、来たる6月6日〜9日までの4日間に渡 […]